9月6日(土)
昨日は、帰ってきたのが午後11時を過ぎていたために、
やむをえず、更新はやめにしました。
しっかし、土曜日になっても、ロクに更新作業ができん……
なんせ、某HPに送る文書、
制作してきたくなった罠。
作らなくてはならない、ではなく、個人的に制作したい…ということ。
なんせ、最近作らなくてはならない、の類の文書が多かったため、
一気にやりたかった文書もやってしまいたい所存……
小説を楽しみにしている方々…すみませぬ…
できるだけ、同時進行でやっていこうと思いますが…
親が、「大阪学 阪神タイガース編」という本を
買っていたことを今日知り、熟読……
まぁ、時間が無くて、少ししか読んでいないのですが……
で、阪神タイガースが買ったときに歌われる「六甲おろし」
正式名称ではなかったのですね……
正式名称…
「阪神タイガースの歌」
……そのまんまやないか!!
ちなみに、歌詞にある、「オウオウオウオ〜ウ」も、
虎の咆哮かと思っていた人は多いと思いますが…
阪神タイガースの昔のチーム名、「大阪タイガース」からきているとのこと…
まだ3分の1も読んでいませんが、まだまだ、トリビア(?)が発見できそうな予感…
さて、制作作業に移りますか…
9月4日(木)
そろそろ日記を過去ログへ写さねばならない状況になってきたなぁ………
休みの日になんとかしますか……予定多いけど…
自分のクラス、席替えをしたので、今日からは新しい席に…
えー、自分の席は、教室の一番後ろの少し(黒板に向かって)右側…
まわりに(気軽に)話せる奴はいないな……
前回の席もそうでしたなぁ…一番前のカドで、周り全員女子…
が、そこへ、席を替わらないか、という依頼が……
その生徒の席……教卓の目の前…
いかんせんギャップありすぎます………
「500円払うから」
自分をお金で買収しないで下さい!!
まぁ、変わることは無かったのだけどね……
自分のHPを見ているクラスメイトから、小説について一言感想を頂いた…
「プロローグの文体が電○文庫」
………だそうだ。どうやら、その文庫ではプロローグなど、最初の所に、
謎を残すのが普通だとか………
自分の小説で言えば、オリジナルの欄にある、略称「DBA」ですな……
掲示板で、逃げてるのは何か?と聞かれてますし……
題名よく見ろよ………
って、電○文庫、自分は3冊しか読んだことがない!!
(何を読んだかは伏せますが…シリーズもの…と言っておきますか…)
えー、一言申し上げておきますが……
またもや、某HPに送る文書を制作しております……
前回みたいにしつこく残ることは無いでしょうけど……
尚、この文書を製作中、改めて検索サイトや、声優データベースの有り難味を実感…
9月3日(水)
今日から学校の授業が再開されました。
まぁ、自分の学年以外は28日から始まっていましたけど……
1時間目、リーダーの授業。
リスニングをする、ということになり、プリントを配り終わり、
さあ始めようと先生がラジカセのスイッチを押した途端…
外からドドドドドド………とドリルの大音量が……
そういや、学校、未だに工事中でした……
自分が入学する数年ほど前から新校舎を建設、
残りはグラウンドの整備のみという状況。我慢するしかない…
それにしても、すごいタイミングだ…
クラスメイト曰く「嫌がらせ」
昼休みには数学の教科書の販売
もう数学Vに突入ですか……と思いつつ、教科書購入……
しかし………
買ったその日に、授業で使用すると思わなんだ……
→尚、先生自身が教科書を教室に持ってくるのを忘れたのは内緒である…←
阪神の優勝が近づくとあって、結構優勝セールみたいなのが各地で開かれるようですが、
この優勝セール、球団の許可がなければ開いてはいけないそうです。
(当然ですが、商品のロゴに阪神のマークを入れるのにも球団の許可が要る)
許可が貰えなかった所は、「優勝セール」という肩書き無しでセールをやるとか…
要は暗黙の了解……
早くて優勝は9月7日(9月2日の時点)、阪神ファンの自分としては楽しみだ……
ところで、某商店街よ……
来シーズンのマジックを掲げてどーするんだ!?
いくらなんでも、早すぎるぞ……(ちなみに、マジック140…)
9月2日(火)
今朝、あることが発覚。
→親が管理人不在中にHPの小説をパソで印刷していました…←
妙なことに用紙使わないでくれ!!
→ついでに、一部の方へ……「沢野真」を「真ちゃんと呼ぶのもやめて下さい…
…本人嫌がっています…←
さて、管理人は昨日修学旅行から帰ってきて今日が代休な訳ですが……
今日、塾があるのをすっかり忘れていました…
なので、更新がロクにできませぬ……一応、日記は根性でなんとか…
なんせ、塾が終わって帰ると夜10時を確実に過ぎています。
更新できる量は限られます……物書きは夜中にやってますが(寝ろよ…)
代休の割りに、行ったのは本屋のみ。
一応、立ち読みに行っただけですが………
とりあえず、「サムライスピリッツ零」の情報が幾つか入った程度。
新キャラと、新システムの類ですねぇ………
「無の境地」というシステムには結構興味が沸いたけど……
と、久々にネタのない日記になってしまった………
そろそろ、日記も溜まってきたようなので、整理しなければなりませんな……
まだ古いのを消すか、過去日記として残すか思案中ですが…
8月28日(木)
トップページに書いたとおり、
8月29日〜9月1日まで更新は休みます。(管理人が修学旅行のため)
9月2日から更新を再開していきたいと思うのでよろしくお願い致します。
さて、今日はちとやるせない気分となっています。
恐らく、ニュース等で報道されているであろう、あの裁判の結果が原因です。
多くは語りたくありませんので、ご了承を。
一応、「阪神11−0巨人」である程度吹っ飛んでくれたと思われるし、
某所へ送る文書も完成したので、まぁ一段落です。
今日は結構更新できましたしね、個人的に。
阪神関連の話は、優勝時にコラムにでも書きましょうか……
なんか、今日は書くことありませんねぇ……
敢えて言えば、塾に遅れそうになった所に、
(元々学校が始まり、それで十分遅れる時間だったが)
しょーもない電話が……あのー、こっち、急いで昼飯作っていたのですが……
で、どーたらこーたら10分くらい説明聞かされ……
ハイ、見事に遅れましたよ…
80分授業が60分進んだ時に教室へ入った。
……一応、学校が始まったのを理由にしておきましたが……訳の大部分ですし…
ま、二時間目の授業は全て受けましたけど…
なんか…掲示板もカキコがまばらになってきたなぁ……
気にせず書き込んでください。掲示板の状況がどうであろうとも。
管理人は、ほぼ全てにレスを書く覚悟はできております。
臨機応変に対応しますので、よろしくお願いします……
(さて、管理人とキャラの対話で日記を書くことになるのはいつの日か………?)
8月27日(水)
今回はTVネタを二つ。
ニュースステーションのキャスターである久米さんが、
来年で止められることとなりました……
のは有名な話ですね?
で、この後にキャスターとなる人が…
何で古館さんなんだよ!!イメージがらっと変わるじゃないか……
題名も変更だそうで………
尚、来年の4月頃から……
この時間、ニュース見るの止めようか……(すでに更新で見れないけどね)
水曜日といえば、9時からトリビアの泉が定着しましたね…
管理人も、楽しんで見させてもらっています。
その番組を基にしたFLASHやら、へぇボタン(クリックすると「へぇ」と鳴る)のを
ネット上で見つけ出したりしてますが……
今回、個人的にヒットしたのは、やはり最後ですかね…
北斗の拳の作者は、ふかわりょうといとこの関係。
芸能人さえもほとんど知らなかったという罠……
さて、ここで私的トリビアを一つ…
「もらい泣き」という歌のトーンを下げて聞くと……
声が平井堅になる……(FLASHであります)
トリビアの前にやっている、クイズヘキサゴンも個人的にはイチオシ!!
かなりの心理戦が必要なクイズですしね……
珍回答も笑わせてもらっています。
最近日記しか更新しておりませんが、気にせずお待ち下さい…
(ホント申し訳御座いません)
8月26日(火)
えー、昨日紹介したFLASHの一つ、「ヘンシン男」について一つ注意を……
冒頭がかなりヤバイです!!(どういう風にヤバイかは割愛させて頂きます)
探して見てしまい、不快な気分を味わった人にはご了承を……
さて、我が家の居間のエアコン……実は先週の金曜日辺りから故障致しました。
で、昨日、専門の人に見てもらったのですが、
修理するより、買い換えたほうが安い。という現状だそうで……
まぁね……管理人が生まれる前から働いていたもんなぁ……
居間のエアコンよ、お疲れ様です…
(尚、更に古いエアコンが未だに稼働しているのは内緒である)
しかし、今日、某家電店で9月過ぎからエアコンの安売りがあるとの手紙が…
う〜む……タイミングが良すぎる……(苦笑)
尚、我が家は8月始め、冷蔵庫も壊れました…修理してもらって直りましたが…
午後6時30分頃、MBSにチャンネルを回したところ……
なんと、自分が通う高校の校長先生がインタビューを受けていた!!
「え!?自分の高校!?なんかヤバイことでも起こった!?」
と思ったが、どうやら、定時制高校の話だそうで……
確かに、自分の高校は、5時過ぎから定時制高校となるしね……
しっかし、あれはビビったわ……
小説、コラムの再開は何時になるやら……
一応、小説は何話か出来ているんですがねぇ…
とりあえず、某所へ送る文書を先に終わらせたい……完成度は65%くらいですかね?今の所…
そんな訳で、小説、コラムを楽しみにして下さっている方々には申し訳ありませんが、もう少しお待ち下さい…
って、修学旅行3日前…………
8月25日(月)
髪を切った。
半分で良いと言ったのだが、結構短めにされてしまった…
ま、いいか……
昨日の「紅白FLASH合戦」の続きを。
良かったと思う作品として、「ヘンシン男」と「大きな古時計」を挙げておく。
前者は、15分を超える長編FLASH。
ただし、何気にボーッっと見ていると、スクリーンセーバーが発動する確率があるので注意。
尚、前編後編と分けられており、後編が見つからず、
「何処だーーー!!」と探していたら、作者様のサイト発見!!
そこに後編もありました。う〜む、主人公の最後は名台詞ですな…
格言・名言集に加えようか……って、こっちの文も執筆しなければ…
後者は、大きな古時計の音楽と共に、FLASHが流れます。
が、大きな古時計という題名のFLASHは、結構転がっていたりしますが、
この大きな古時計は他とは違っていました…
なんと、クリックでピアノを弾くことが可能。弾く鍵盤は教えてくれるので、
誰でも、大きな古時計を奏でることが可能。(主旋律だけだけどね、副旋律は勝手に流れてます)
尚、弾くのに集中していると、右下の動画に集中できなくなるかも……
当然、右下にあった動画もイチオシ!!(特に後半は)
うむ〜……サイトにリンク貼ってもいいんだがな〜……どーすっか……
で、他にFLASHが無いか探していたら、爆笑モノを発見…
といっても、「KOF」知っている人だけが爆笑できるモノかな……?元ネタそうだし…
といっても、あの棒人間の動きは一見の価値アリ。
他にも、「MATRIX」が元ネタのアクションもありましたしね。
機会があったら、リンクを貼っておきますか…
で、小説等の書き物ですが、遅れそうです…
というのも、あるサイトの管理人さんに送る文書ができておらず……
できれば、こっちを作成してしまいたい…
え?FLASH探す時間あったら、こっちをしろ?
ごもっともです……
最後に質問…ミスタールーキー見た人、何人います?
8月24日(日)
いきなり昨日の日記をすっぽかしましたが、
昨日は午後1時40分〜10時まで塾で、流石に執筆&更新は無理でした…
まぁ、この地獄のような塾の時間も、昨日で終了したので、一安心……
今日は昼過ぎから、友人2人と家でGGXX(ギルティギアイグゼクス)で対戦。
友人との対戦では、マイキャラ(ソル)の使用は控えている自分ですが、
友人一人の動き(主にカイ、テスタメント)の動きを見て…考える…
そろそろ、互角では……?
と思いつつ、ソルを使用、友人はテスタメント。
その友人、結構、自分を画面端に追い詰め、ガトリングで固めてくる。
うむ〜……とは思ったものの、ラッシュ力はこっちの方が上だったらしく、
一度コンボに繋げると、一気に残りHP(←という表現は、格闘ゲームではおかしいのだが…)が撃滅。
やはり、友人との対戦では、マイキャラの使用はまだまだ控えておくか…と思った自分でした。
といっても、友人も相当腕を上げてますけどね……
話を変えまして、最近、管理人はハマっているものがあります。
それは、FLASHです。
あるHPで、様々なFRASHへリンクしているページを見つけ、気になったものは全部見ています。
そこで調べてみると、どうやら、去年の暮れに、
「紅白FLASH合戦」なるものが開催されていたらしい……(もちろんネット上)
一応、ミラーサイトで作品を見ることはできました。飛び入り合わせて……35作品以上あったかな?
まだ全部は見ていないのですが、今の所、「紅白FLASH合戦」で個人的お気に入りの作品は、
「マフラー」という題のFLASH。内容説明すると、長くなるので割愛(オイ!!)
ただ、時期が時期なため、「真夏なのに、扱われている題材はクリスマス」という状態に…
まぁ、開催当日(確か、去年のクリスマスよりは後)に見ていなかった自分のせいだけどね…
どうやら、その「紅白FLASH合戦」。今年も開催するそうです。
個人的には「紅白歌合戦」よりこっちを見たい所存…
尚、「2ちゃんねる」キャラが出演多数ですが、2ちゃんねる嫌いでも別に支障は無い。(多分)
FLASH作品は、結構ネット上に転がっているので、探すのも良いかと思われます。
8月22日(金)
正午過ぎ、何気なくテレビを見ていたら……あるCMが流れた。
若い女性が赤いめちゃくちゃ膨らんだ風船に溜まった空気を一気に吸った。
すると、その空気が女性のお腹に溜まり、お腹がだんだん大きくなっていく…
全部の空気を吸った後、女性はお腹を押さえながら一言…
「う、生まれる…」
で、病院のシーン+救急車の音が鳴った後(数秒)
母親「こうして生まれたお前もデビューして15年…」
息子「嘘だろ……!!」
空気を一気に吸ってできた子供って、どんなんじゃい!!(笑)
そのCM自体は、確か、歌手のアルバムの宣伝CMだったと思いますが…
始め、何のCMか、全然想像付かんかった……
コラム第2回は、面白CMでいきましょうかねぇ……
で、昼過ぎ、「SVC CHAOS」をプレイしに行った。
使用キャラは、当然テリー=ボガード……
誰も乱入せず、CPU戦だけのプレイとなったが、(むしろ、自分にとってはその方が良かった)
初めて、中ボス戦で、「ゲーニッツ」と合間見えることに成功。
「ここですか?」連発モードはかなりきつかった……強バーンナックルで強襲したけど。
ついでに暴走庵とも戦うことができた。
個人的に、洗脳ケンよりは戦いやすかったと思うが……
しかし、自分、その後に出てくるボス達とは戦ったことが無い……
暴走庵or洗脳ケンを倒せる日は何時の日になることやら……
そういえば、昨日、プレイモアのHPで、マーズピープルとゼロのイラストが公開されたが、
まぁ……バイソンやギースや暴走庵(←こいつらヤバすぎだろ…)のイラストより百倍マシ…
つーか、ゼロは普通に格好よかったけどね……
てか、個人的には、出すならロックマンXのゼロを出して欲しかったりする所存…
ついでに、帰りにスパロボSC(スクランブルコマンダー)の情報、手に入れるべきだったな……
8月21日(木)
日記、記念すべき一日目……
まず、叫ばせてもらいますと………
祝!!HP開設!!
……これにつきますね。(笑)
とりあえず、(個人的には)やっとのこと、HPをアップすることができました。
なんせ、一度HP作成ソフトを変えているので……(苦笑)
で、コンテンツとしては、トップページに書いてある通りです(略すな)
小説、コラムなどは、これからどんどんアップしていく予定。
一応、小説は何話か書いているので、アップは早いかも……
さて、今日起こった出来事と言えば……
うーむ……夏休み中なので、家でのんびり寛いでいましたが…(コラ)
一応……
夏休みの宿題完了!!
午前中に一気に終わらせました……これで、後はテスト勉強だけですなぁ…
ちなみに、管理人であるSRXは、実はピアノを習っております。
いつもなら土曜日に教室の方へ行っているのですが、
夏休み中は塾の都合のため、土曜日に行くことができず、他の曜日に回してもらっています。
で、今日行ってきたわけですが……なんじゃこりゃ!?というような曲が一曲…
ピアノをやっている方々は知っていると思われますが…
「チェルニー40番」というピアノ教則本があるのですが……
それの26番目の曲……左手の音符は8分音符6個なのに、右手は16分音符が19個(1小節)
……ぶっちゃけ、どうやって弾けと!?
先生曰く、「最初の音を合わすしかない」そうです……我慢して練習するしかありませんなぁ…(苦笑)
他にあったことを揚げるとしますと……自分が買おうと思っているゲームの情報が手に入ったこと。
プロフィールの方を見て頂ければ幸いですが、SRXはHNの通り、スパロボシリーズにハマっています。
といっても、携帯機器(GBA等)のスパロボは本体を持っていないので入手してませんが…
そのスパロボシリーズ、秋に最新作が出ます……その名も、スーパーロボット対戦 Scramble Commander
知り合い曰く、名前がヘボい…ですが、その情報を手に入れることに成功
一応、ここを見て頂ければ分かりやすいですが…
まず、発売日が10月30日……まぁ、自分がどのような状況になっているのか分からないので、これは置いておきましょう。
それよりも、「3Dシミュレーションでユニットは3Dリアルサイズ」
今までのスパロボ同様、2D&SD化された戦闘シーンかと思ったら、3D…しかもリアルサイズですか…
どうやら、MSとコンバトラーVの大きさが2倍くらい違うらしいです……
んで、リアルタイム戦闘…
「ユニットの行動に関しては直接操作ではなく、指示を与えるだけで自動的に動く」そうで、
今までのスパロボとは全然違う雰囲気……まぁ、3D化された時点で雰囲気思いっきり変わりますが……
しかも、精神コマンドが無いらしい………
命中率が低かったら、どうすればいいのですか…?(それ以前に、この概念あるか不安になってきた)
尚、参戦作品ですが、新規参戦は無し。初めてのジャンルとシステムなので、同じにしたとか…
止めに、寺田氏曰く、「スパロボと比べないでってことで(笑)」
要は、スパロボであって、スパロボでない、ということですか……
ところで、上のリンク、スクランブルコマンダーの上に、「スーパーロボット対戦 IMPACT2」とありますが、
スクランブルコマンダーが発表されるまでは、こちらが秋に出ると思われてました。
んで、スクランブルが発表された時、「IMPACT2→スクランブル」とタイトル変更と思われていましたが、
どうやら、別作品の模様……IMPACT2にある、ラーゼフォンがいませんしね…
とまぁ、ここらで日記第1日目を終了させて頂きます。