11月16日(日)

一週間ほど前に、近所にリサイクルショップが開店しておりました。
夕方に行ってみた訳ですが、結構値段が安いものが多かったですね。
何も買っていませんが…

真「俺も安売りの店は世話になってるが…」
唯「生活費稼ぐのにも苦労してるんだっけ」

2階からなっており、
1回は文房具や玩具、ほかに、台所用品もありました。
一言で言ってしまえば、雑貨ですね。
2階は家具ばかりが並んでおりました。
階段には
昭和30年代製造のアンティークラジオが置いてありました。

唯「年代ものですね。値段のほどは?」

詳しくは書いておらず、
どうやら、店の方と客とで商談して決めるようです。
他に珍しい物といったら、レコードや、LDも置いていましたね。

唯「
機械がないと意味ないんじゃ……」

トロンボーンやギターもありました。
ギターはクラシックやフォーク等、数種類取り揃えていましたね。

唯「そういや、最近ギター弾いてる?」
真「……俺に話をふるな」
唯「自分からは意見言うクセに…」

んで、
何故か片隅に、ネオジオポケット本体が3000円で売られてました。

唯「管理人さんが良く行くHPでは、たまに話題にあがる携帯ゲーム機ですね…」

本体買ったとしても、ソフトを取り扱っている店が、
一体どれくらいあるのやら……
今回は特に収穫ナシでしたが、定期的に行ってみようとは思いますが…

唯「が…?」

その店がある所、何店舗か入れ替わり立ち代りで入っているのですよね。
知っている限りでは、
家電店→時計屋→家電店→雑貨屋→リサイクルショップ
と変わっているのですよ。

真「つまり、その店も……」

確率は、無きにしもあらず、ですね。


11月15日(土)

昨日更新する予定だったのですが…諸事情ですっぽかしてしまいました…

ゾルド「そりゃ、
9時半からプロ野球珍プレー好プレーを見て、
    
その後、探偵ナイトスクープ見りゃ、時間無いわな」

おい、そこまで細かく言うな!!

唯「その後に、依頼されたキャラ制作もやっていたのですから、
  最近はあんまり更新に時間割けないのも一つの理由ですよ」

大分完成に近づきましたから、後は根性でどうにかします。



そして、今日もネタが無い……

唯「学校行って、塾へも行ったのに?」

土曜講座を受けに学校に行っただけですし、
何か変わったことも無かったからなぁ…

真「平凡な一日に終わった訳か」

塾も授業の前にテストがありまして、
時間的に切羽詰っていたから、あまり何か起こっても
覚えてないだけかもしれません。

ゾルド「俺なんか、依頼ばっかで大忙しだってのに…」

そちらと労働量比べるのが間違っていますって。

唯「何でも屋さんは色んな依頼こなさなきゃならないもんね」
ソルド「金になる依頼から、しょうもない依頼まで……
    ったく、付き合う身にもなれってんだ」

お互い、過労には注意すると致しましょう。



話は変わりますが…最近、管理人の髪が結構伸びました…

真「何故そんな所に話を持っていく?」

クラスメートに、
髪が伸びていると言われず、
髪が増えた、と言われた
ものですから、何日か前に。

唯「増えたって…アー○ネイチャーじゃないんですから」
ゾルド「管理人の髪、微妙に天然パーマかかっているからな」

だから、髪が伸びているように見えたのではなく、
増えたように見えてしまったのでしょうね。

ゾルド「ならば、フォールやシンの場合も、髪が伸びたと言うよりは、
    増えた、ということになるか…」
唯「確かに髪型荒いという設定ですけど」
真「そういや、副管理人(フォール)さんは、旅の途中に、
  どうやって髪を切っていたんだ?」

そこらは、言っちゃいけないでしょ……


11月12日(水)

教室が酷い状況に陥りました…

唯「まさか…昨日のヨーヨーのこと?」

少なくとも、
今日だけでヨーヨーを3種類も見ました。
休み時間になったら、技の競い合いが始まって、
ヨーヨーが飛び交い、天井やクーラーに激突。

真「思いっきり
公共物破損だぞ」

当然、ジターリングも宣言通り持ってきていましたし、
もっと酷かったのはカードゲームですね…

唯「枚数的に嫌な予感するんだけど」

見た目…数百枚は越えてました。

唯「集めすぎ!!」
真「そんな物に金使うなよ…本を集めてる方がよっぽどマシ…」
唯「それ、私でしょ!!」

枚数が枚数なので、何回か床に散らばっていました。
明日はポケモンカードを持ってくるとか言っていましたが…
うあ〜…頭痛が…

唯「大丈夫ですか〜?」
真「小説にキャラ制作に……ぶっ倒れるなよ」

せめて、勉強もその欄に追加して置いて下さい。

真「はいはい……」


11月11日(火)

何故か、ウチのクラスでとんでもないものが流行りだしました。
と言うよりは、以前流行っていたものが
再び熱しだしたの方が正しいか…

唯「何がですか?」

ハイパーヨーヨーです。

唯「
古ッ!!
真「露骨だぞ、表現が」
唯「ゴメン、思わず言っちゃった」

クラスメイトの一人が持ってきたのですが、
それに一部のクラスメイトが飛び付き、
そりゃあ、得意技の出し合いになりましたね。
一人ほど、レベルが段違いで上手い人がいました。

唯「それって、流行ったのは管理人さんが小学生の頃でしょ?」

小学校から中学校に上がる頃だったかな?
自分はやっていなかったけどね。

真「流行り物は追わない主義か、その頃から」

さらに便乗して、
明日はジターリング持って来るといった生徒まで出現。
彼自身、
学校にジャグリングのボールやら、デビルスティックやら持ってきてますが。

唯「大丈夫なの?持ってきて」

何かと教室に色んな物置かれてますが、
多分、校則違反でしょ。いらない物を教室に置いているわけですし。

真「それに、明日から教室がどうなるか分かったもんじゃないな」

物置と化しそうですからね。
先生に文句を言われなきゃ良いのだが…

唯「それ以前に、ジャグリングの時点で何回か注意あったみたいですね」

持ち物管理はちゃんとしてくださいよ。
教室が思いっきり汚く見えますから。


11月9日(日)

昨日の日記に書きましたが、
某HP管理人さんの制作依頼により、しばらく日記しか書けないかもしれません。
一応、小説できている分はアップしたい所存です。

シン「どうやら、少々ややこしい注文付けられたか?」

まぁ、そうですね。
完成したら、一応このHPからリンク貼ってますので、
見ることはできると思います。探すのもいいかも……



さて、そろそろここのHPも結構なページ数になってきました。

シン「
万が一、HDD吹っ飛んだらパーだな」

なんか、最近フリーズ多いですしね。
(今日、既に3回もフリーズしております)
と言うわけで、今日
CD-RWを購入してきました。

シン「とりあえず、一安心にはなるか?」

緊急回避策ですね。どちらかというと。
5枚購入したので、その内1枚をHPの保存(コピーともいう)に当てようと思います。
さて、キャラ制作キャラ制作……

シン「毎回お疲れ様です」


11月8日(土)

ハァ〜…………

唯「何ですか…いきなり溜め息ついて」

いや、肉体的にも精神的にも疲れているだけです。
今日も学校がありました。土曜日に授業があるのは久しぶりですが。

唯「クラスメートにも、
『ピアノやって、塾に行って、小説書いて、
  いつか体壊すよ』
と先日言われていましたね」
真「ついでにその項の中に、キャラ制作も入れておけ…」

昨日、某HPの管理人さんから、
キャラ制作依頼(と言うより命令)
ありましたからね〜。作品指定で。
おかげで、精神的疲れの原因に…

真「色々な意味でな……」



さて、昼にゲームセンターへ言って、零サムをプレイした訳ですが、
自分としては、初めての隠しキャラ使用記念日(?)となりました。

唯「補足すれば、アーケードで初ね」

家庭用では既に出して使用してますからね。
で、使用したキャラは
「パピー」というキャラです。

真「以前言わなかったか?」

それは多分
「パピィ」という、ガルフォードの相棒の犬ですね。
しかし、
今回使用したのはその「パピィ」の親の「パピー」という犬です。

唯「や、ややこしー……それに、武器格闘ゲームに動物!?」

はい、動かすのは犬自身ですよ。
人キャラよりも体勢が低いので、相手の攻撃はほとんどあたりません。
そのかわり、
こっちはガード不可能です。

真「使うにはそれなりの覚悟が必要か…」

技としては、突進技が一つと、消えて相手の頭上から攻撃するものを確認。
ネットを漁ってみたら、他にも技は存在するみたいです。

唯「それにしても、何か不釣合いですね…」

動物が出演する格闘ゲームは、知っている限りでは、
「鉄拳」シリーズや、「ファイティングバイパーズ」くらいですかね?
しかし、犬が登場した格闘ゲームは初めてだと思います。
(上に上げた2つ、前者は熊、パンダ、カンガルー、恐竜等。後者は熊、パンダ)
ガードできないのが痛いですが、その分攻撃力高いので我慢しましょう。


11月7日(金)

えー、なんか水曜日の更新すっぽかしましたが、(木曜日は塾)
めちゃくちゃ疲れて更新できなかったんですよね。

真「ま、倒れてくれちゃ困るからな…」

まぁ、
火曜日の晩に見た夢で終始ヘコんでいた…ということは置いといて、
今日の日記今日の日記…

唯「ちょっと、
どんな夢見たんですか?
真「さらっと流すつもりか…」

どんな夢見たって勝手でしょーが!

唯「逆ギレしてどうするんですか……」



またまたクラブ関係の話となりますが、
そろそろ、
陸上部も冬用の練習に移ってきました。

真「いわゆる走り込みか…管理人がもっとも不得意とする分野」

確かに不得意ですね…
元々長距離苦手ですし、
スタミナ無いのは自他共に認めてるし。

唯「それで、今日の練習はどのようなものだったのですか?」

アップ、体操、流し(7割〜8割程度の力で走る)をやった後は、
ドッジボールでした。

真「……ハァ!?」

いや、本当にドッジボールだったのですよ。
顧問の先生公認で。それ以前に球技をやれと言ったのは先生ですし。

唯「先生公認って……そもそもの意義が分からない」

普段使っていない筋肉を使え、とおっしゃってました。
走るだけじゃ駄目…そういうことですな。
今はリフレッシュ感覚でやれとも言っておられました。
ただ、ドッジボールだと、あんまり体を動かさないのですよね。

真「ハンドボールやバスケットボールの方が良い訳か」
唯「陸上の練習って、走ってばかりだと思うけど」

実際、リフレッシュにはなりますね。気軽に運動できますし。
ただ、
キャプテンは走りたがっていました。
1学期中は足の骨折のため、ほとんど走っていなかったから、
多少の欲求不満が出てしまったと思われますが…


11月4日(火)

今日は部室の移動がありまして、
放課後は部活動はなかったものの、そればっかりやっていました。
正確には、昨日あった駅伝の時に使用したテントの片付けもあったのですがね。

唯「でも、新しい部室ができるまでが大変だったのよね」

前の部室、
卓球部と共同で使用していましたからね。
だから、狭いし、散らかっているしで結構環境が悪かったです。
その部室から用具を引っ張り出したら、
いやぁ、様々な物が出てきましたね。

真「それ以前にペットボトルで散らかっていたがな」

普段練習に使わない用具も出てきましたね。
投擲用のボールとか、槍投げ練習用のプラスチックの槍とか。

唯「当然、試合で使うような用具もあったのですよね?」

公式の重さの砲丸と、槍ですね。
さっき挙げた用具とかなり被っていますが。

真「で、新しい部室は?」

前の部室より、広くスペースを使えますね。
部室の天井も高いですし。あまり関係なさそうだけど…
ついでに、練習場所…グラウンドに近い場所にできたので、
後輩がスターティングブロックを持ってくる労力が減ったかな?

唯「けれど、その部室の工事が授業を妨げていたみたいですけど…」

以前、
授業中に真下から振動と共に大音量で工事の音が響いたと書きましたが、
どうやら部室を作る工事だった模様…
いやはや………感謝せねばなりませんね。


11月2日(日)

午前中は塾のテストだった訳で…
いやー、
普通短いと感じる日曜日の午前が長かった事…

フォール「高校のテストが終わったらコレだな」

一年中様々なテスト尽くしなんですよね。
おかげで更新内容はかなり夜中にやらないと無理な状態…

ゾルド「夜中にやってぶっ倒れないでくれよ」

小説の方もなんとか書いていますが、アップする時間ありませんね…
KOFAは訂正を施そうと、4話から考え中です。



さて、午後には時間があったので、
第3回吉本陸上競技会をテレビで見ました。
ここ最近、吉本新喜劇全然見てないな。

フォール「それだけ時間が無いのであろう」

でしょうね…
内容としては陸上競技会というよりは運動会に近かったですね。
万博競技場を使用していましたが、競技内容に綱引きとかありましたから。

ゾルド「当然、100m走とかもあるんだよな?」

オーバー40アンダー40と分かれていました。年齢で。
それにしても、オール巨人さん、50代ですが見事な走りでした。
14.4秒台だったかな?それくらいのタイムを叩き出していました。

フォール「ここまで筋力を維持するのは猛烈に大変なことだが、
      いや、文句の付けようがあらぬな」

アンダー40では、12秒前半のタイムが出ていましたね。
決勝トップは中山きんに君でした。
「スポーツマンNO.1決定戦」で優勝しただけのことはありますね。

ゾルド「見せ掛けの筋肉ではないと自ら証明していたな。砲丸投げでも」

16m越えていましたからね。
管理人は走るのは得意だが、投げるのは苦手です。
ホント飛ばないのだよな……

ゾルド「アンタは長距離も大の苦手だろーが」

そろそろ、学校の体育の授業の一部が断行競争の練習になるのですよね。
本番では10kmを走ることとなります。
去年は腹痛も伴って、実力出せなかったが、今回はどうなるやら……


11月1日(土)

昨日言ったとおり、今日は高校の130周年記念式典でした。

唯「今聞いても、ホント長いと言おうか…」
真「聞いた瞬間言いたい台詞を忘れるな…」

当然、こんなに長い歴史を持った高校ですから、
この高校を卒業された著名人も多い訳です。
一番有名なのは、おそらく
手塚治虫さんでしょう。

唯「鉄腕アトムやブラックジャックを書かれたのは言うまでもありませんね」

次に有名なのは……
森繁久彌さんですかね?
他にも挙げてみると、
中村史郎さん

真「
自動車会社日産のデザイナー。一時期、プリメーラとかのCMにも出ていた」

『世界の2歩先を行く』と言ってましたね。
尚、管理人の家の車はプリメーラだったりする。
それは置いておきまして、
梶井基次郎さんも卒業されてますね。

唯「後、挙げるとしたら、今日講演に訪れた、NHKのスポーツアナウンサーの
  
有働由美子さんかな?」

ホント面白い講演でした。
『私が出ているニュース番組見なくてもいいから、受信料はちゃんと払ってください』
とか、冗談も混じり混じりどころか満載で。

唯「在学中、
剣道部用のお茶を作っている時に、野球部のカルピスを盗み飲みしたそうですね」

もともとの講演のテーマ、『必ずしもエリートは成功するか』だったのですが…
いつの間にか(ほとんど?)道を外されていましたね。
今日は貴重な講演をありがとうございました。
で、余談。他にも、府知事さんから祝辞を頂きましたが、
有働さんの講演、府知事さんの祝辞を聞いて、
つくづく校長先生は声がはっきりしていないことが明るみに出たような…



式典自体は午前中に終了したため、午後からは同窓会館で行われた
卒業生の作品展示を見に行きました。
手塚さんが在学中に描かれたスケッチや、自画像、アトムの絵を始め、
様々な著名人、元職員、現職員の作品が展示されていました。

真「
森繁久彌さん直筆の『ふるさとは ここにありと 見つけたり』とかもあったな」

んで、展示されていた作品の一つに、
佐伯祐三さんが描かれた、
『ノートルダム(マント・ラ・ジョリ)』という油絵があったのですが…
この絵の価値が一言で言えば……(二人に耳打ち)

唯「……ほ、ホントですかぁ〜!!」
真「………(無表情)」
唯「ちょっと……なんで今の値段聞いて驚かないのよ?」
真「夢のまた夢の金の値だからな…」

理由になってるのか?それ……
兎にも角にも、今日は貴重な一日でございました。


戻る