第2回:対話No.1
さて、対話というのは主に管理人であるSRXと、
フォール「副管理人である私、フォール=イスカンダルが」
主に小説の裏話をしたり、閲覧者の質問に詳しく答えたりするものです。
フォール「質問というのは、掲示板では答えられない、又は掲示板に書くには
少々難しい題材に対してのものと考えてください」
さて、対話第1回目となるのですが、今回はと……
フォール「まさか、題材を考えていなかった、というのはナシだぞ」
いや、逆で結構多いのですよ。小説関係の裏話がね。
例えば、副管理人さんについても、もともとは悪役だったとか、
キャラ制作秘話とか色々ありますよ。
フォール「ならば良いが……では、お題は?」
今回はこれでいきましょうか……
「何故、同姓同名のキャラが別作品で主役をやっているか?」ということについて。
フォール「EJ2主人公のシン=サワノ君と、KOFA主人公の沢野真君か」
……珍しく君付けで呼んでますね?
フォール「そういうことはどうでもいいであろう(苦笑)」
えぇ、そうですね。
さて、結論から言ってしまえば、
シン=サワノをリメイクしたのが沢野真、ということになります。
フォール「つまり、ここのHPで先にアップしたのはKOFAだが、
EJ2の方が制作は早かった、ということだ」
実際、ZZZガンダムを考えたのが先なんですよね。
形式番号とかの設定は後なんですが、武装とかは割と早く決まりましたね。
フォール「そして、搭乗者の名前の決定か…」
日本人にしようということは最初から決めていました。
ただ、ありきたりな名前もなんだし、安直な名前はキャラに失礼すぎる。
ならば、なさそうでありそうな名前……で出てきたのが『シン』でした。
フォール「同様の趣旨で苗字も考えたら『サワノ』が出てきたと」
当時は漢字でしたけどね。(これに関しては後ほどに)
さて、次にキャラの性格の決定となるのですが、少し参考にしたのが、「ガンダムW」でした。
主人公のヒイロ=ユイというキャラは、一言で言えば、
「無口で、無愛想で、無鉄砲」
フォール「ん?彼は『無鉄砲』ではないはずだが……」
勝手にガンダム乗りこんだ所をみたら無鉄砲という人がいるかと思われますが、一応ありません。
無口、無愛想の性格に、暗い過去を付けて笑わないキャラとしました。
そして、ちょくちょく変わっていって、プロフィールにあるような性格に落ち着きました。
変わったのは、沢野真を作ったということも関わるのですが。
フォール「その暗い過去が問題だったのだよな?」
当初、その笑わない理由がかなり無理な内容となってしまったのですよ。
で、変えなければいけないな………と思いまして。
ただ、当時は思いつかず、結局笑わなくなった理由は本人か知らない、ということにしました。
フォール「今はあるのだな?」
今は全く正当な理由ありますよ。
ただ、作っていなかった当時は、何か物足りなかったというか、悔いが残ったというか。
それで新しいキャラを作ろうと思い立った訳ですが…
フォール「どうした?」
これ以上やると長くなるので、一旦切りましょう。
次回からは、沢野真の法に関して話を進めると致します。