「存続」の試験官 |
名前:ソフィア=アルバート 英語表記:Sophia Albert キャッチコピー:「存続」の試験官 性別:女 年齢:30足らず? 身長:160cm前後 体重:不明(体系から見て50kg足らずか) 国籍or出身世界:Broken Century 血液型:AB型(資料上なので本当かは不明) 特技:情報の暗記 好きなもの:戦闘のない時間 嫌いなもの:自分の力への過失 大切なもの:今は必要ない 苦手なもの:白兵戦 格闘スタイル:大型ランチャー+ビットでの遠距離戦 イメージCV:水谷優子 ■外見 白いシャツの上に薄緑のジャケット(軍隊用)、 同じく薄緑の長袖のズボンを着用し、革靴を履いている。 また軍帽を被っており、暗視ゴーグル(外見は競泳用ゴーグル)をかけている。 髪は栗色で、後ろで何箇所かに分けて結び、一本に束ねている。 そして、人ほどの大きさのランチャーを装備している。 ■所持武器 RBB-006 実弾と粒子砲を打ち分けられる大型ランチャー。 また、ビットも6機内蔵しており、 トリガー上部に付いている複数のボタンで遠隔操作が可能となっている。 総じて、相当の重量を持つ火器ではあるのだが、 当の本人はこれといった障害なく使用。 3機以上の同時操作が難しいとされるビットも 最大6機同時操作という人間離れした技を軽々とやってのける。 ■リスト内容 WI-87230-DH Risk Ranking:B+ Wish第98部隊隊長であり、 この組織における古参の隊員である。 指揮能力は高く、今までのデータにその力が如実に現れている。 主な使用武器として、大型口径火器:RBB-006シリーズが挙げられるが、 ここで幾つかの疑問点が生じてくる。 彼女の華奢な体躯では、この系統の武器の使用は その重量より困難と見られるが、障害なく操っており、 ビット6機を同時使用する所も確認されている。 これより能力保持の疑いがあり、調査が必要であろう。 以上より、危険度をB+とする。 ■その他設定 Wishにおける第98部隊の隊長である女兵士。 戦闘において部下に出す指示は非常に的確であり、 撤退の際は自らしんがりを務めるほどの部下思い。 反面、非戦闘時は伝令の通達の時以外は 誰とも会話をすることなく、一人で物思いに耽っていることが多い。 常に暗視ゴーグルをかけており、 その素顔を見たものはほとんどいないという。 Backerに能力保持者と疑われているが、 事実、彼女は先天性能力保持者である。 大型ランチャーから出す粒子砲は魔法熱量の塊であり、 ビット操作は彼女自身が個別に操ることができる。 また重いランチャーを軽々と持ち上げているのも、 彼女の強化魔法の作用によるものである。 ■キャラストーリー September 26 14:38…… 「目的地まであとどのくらい?」 ジープの後部座席、右側窓際に座る女兵士が口を開いた。 「あと7、80kmというところですかね… ま、特に何もなけりゃ夕方までには着きますぜ」 運転席の髭面の男から返答が来た。 「そう、ありがと…」 一言返して、視線を荒野の地平線へと戻す。 時間的に昼を少しすぎたばかりというのに、 暗視ゴーグルをはずす様子も無い。 ガタガタの道無き道を進むジープの乗り心地は最悪だが、 それすら慣れた様子だった。 「先行した分隊は目的地に着いた模様です」 「了解。すぐに別部隊の補給が出来るよう、指示お願いね」 併走する数台のジープやトラックからの通告にも、 淡々と応答したあと、その目はすぐに地平線を映し出す。 作戦行動中の部隊への補給地点の確保。 それが、Wish代表であるカークから第98部隊に出された 表向きの行動命令であったが、 その目的は別の所にあることを既に彼女は知っていた。 何度秋が巡っただろうか……いつか来るとは分かっていた。 それを望まない自分がいるのも知っているつもりであっても。 「あと1週間……か……」 「は……?」 何となしの彼女の呟きに、隣の若い兵士がぽかんと口を開ける。 「何でもないわ…こっちのこと…」 そうはぐらかしつつ、目は荒野の向こうを見ていた。 October 03 15:17…… この時刻より、第98部隊は突然の来訪者を 幾人も迎えることとなる。 ■個人通常システム 空中ダッシュ…無 2段ジャンプ…無 ・ビットゲージ 体力ゲージの下に、ビット回収の際に出るゲージ。 1本1本が一つのビットの修復度を表し、 回収した際はこれがMAXになるまで射出不可能。 また、ビットに攻撃が当たって落下後の回収は 技使用後の時よりも修復に時間がかかる。 ■パーソナリティ概要 ・試練 相手より残り体力が低い場合、 その差が開けば開くほど、必殺技後の硬直が短くなっていく。 (ただし、ビット射出を除く) ■性能傾向 飛び道具とビットを使用する遠距離戦型。 多段ヒットする技が多く、相手の動きを固め、 ガードをこじ開けてダメージを与える戦いが主流となる。 反面、白兵戦は全く手立てがなく、 通常技もリーチはあるが、モーションはかなり大きく、 小回りが利かないのが致命的弱点。 ■通常投げ trial/6+C ランチャーを振り上げて相手を吹っ飛ばす。 相手との間合いが取れるのが長所。 crunch/6+D ランチャーを横に振り回し、相手の後頭部に当てる。 こちらも相手との間合いを取ることが出来る。 ■特殊技 ・6+C 相手に向けてランチャーを振り下ろす。 出は遅いが、リーチの長い中段技。 当たればダウンを奪うことができる。 ・3+D 低い姿勢からランチャーを相手の足元に当てる。 出が遅い下段技で、当たればダウンを奪う。 ・(地上に落ちたビットに重なって)2 相手の攻撃判定に当たって落下したビットを回収する。 なお、しゃがみガード中は回収不可。 ■フェイント動作 estimateの前動作のみ。 フェイント中にも、ビットが停滞している場合、 investigate、search、wallを発動することは可能である。 ■必殺技 examine/236+AorC 前方へ向けて砲弾を一発発射する。 相手に当たる、又は相手の攻撃判定が当たると、 その場に爆発による攻撃判定が残る。(弱は最大4ヒット、強で6ヒット) 発生が遅めのため、ビット使用中に混ぜるなどの工夫が必要となってくる。 estimate/623+AorC 斜め上方75°で砲弾を打ち上げる。 砲弾は頂点で分離し、5つの小さな砲弾を降らす。 一つ一つが2ヒットの攻撃判定を持っている。 相手の動きを一時的に止めることは出来るが、 発生が遅く、硬直も長めとなっている。 なお、強の方が広範囲に拡散する。 ビット射出/22+AorBorCorD ランチャー後部パックよりビットを一機射出する。 射出したビットは自キャラの後方上部をキープし、 派生コマンドを入力すると各種攻撃後、パックへと戻る。 しかし、3機以上、空中に停滞させると、 数に比例して移動動作が遅くなる弊害がある。 また、設置動作も長いため、安全確保が必要不可欠。 なお、ビット停滞中および攻撃動作中に ビット自身が相手の攻撃判定を受けると、 機能を失い、その場へと落下し、回収するまで使用不可となる。 investigate/(ビット停滞中に)214+AorC 自キャラ後方より、ビットが水平にエネルギー弾を発射する。 高さは多少ランダムだが、最高でもしゃがまれても 当たるくらいの高さまでであり、弾のスピードも速い。 ダメージは少ないが硬直は短く、攻撃を継続できる。 (これはビット関連の技全体に当てはまる) 弱で1機、強で2機使用。 search/(ビット2機以上停滞中に)214+BorD ビットが高速で相手へと接近し、エネルギー弾を2発発射する。 (接近→発射→接近→発射の順) 相手を固める軸となりうるが、発射直前において ビットが静止するため、動きまわる相手には当てにくかったり、 ビット自身が攻撃を受けて落下する危険性がある。 弱で2機、強で3機使用。 wall/(ビット停滞中に)412+AorC コマンド完成後、ビットからレーザー照準が直線的に出現、 相手が照準内に入るとビーム粒子を射出する。 (画面端まで攻撃判定が一気に出る形となる) なお、レーザー照準が存在するのは1.5秒。 弱で斜め上方45°に向けて発射する。対空が主な用途。 強で少し高めの位置で水平に発射する。 相手のジャンプ抑制が主な役割となる。 どちらもビットを1機使用。 inspect/623+BorD 丸い砲弾を前方へ発射する。 砲弾は少し進んだ後、細かい破片となり、 前方へ拡散し、スピードを増して飛んでいく。 ダメージが少なく、硬直も長いが、 発生が早く、拡散するため相手には当てやすい。 ■オーバードライブ prospect/236236+AorC ランチャーより高エネルギーのビーム粒子を前方へ放出する。 発生は遅いものの、避けられにくく、 ガードさせた場合の削り量もかなりのもの。 また、オーバードライブ以外の飛び道具を貫通する。 しかし、硬直も長いので、近距離でガードされると危険。 多段ヒットを生かし、ガードをこじ開ける最終手段としての使用が主となる。 ordeal/(ビット停滞中に)41236×2+BorD 停滞中のビットが全て一斉に高速で相手へと接近。 あらゆる方向から相手へ向けてエネルギー弾を発射する。 ビット1機が3発のエネルギー弾を発射するため、 最大ヒット数は18ヒットとなる。 (しかし、実際にビット6機を射出状態にするのは困難) 硬直は長く、各ビットが2発撃った辺りで行動可能となる。 こちらも相手をガード状態に持ち込めば、 一気にガードブレイクさせることが期待できる。 ■台詞集 ・登場演出 「あなたの力……試させてもらうわ」 (ランチャーを背負っている状態から、構える) 「この試験、乗り越えられる?」 (画面に背を向け、ランチャーを置いた状態で登場、台詞後構えへ) ・特殊登場演出 VS翔 「時が…来たのね……」 (ランチャーを下ろした状態より、相手を一瞥してから構えへ) VSティナ 「歯車が……回り始めた…」 (VS翔と同様) VS Backerエージェント 「私を一兵士と、あなどらないことね」 (台詞後、素早くランチャーを構える) VSカオス 「止める……絶対に止めてみせる……」 (カオスの台詞後の演出。行動は同上) ・各種必殺技 trial(台詞無し) crunch(台詞無し) examine「受けてみなさい」 estimate「逃げられる?」 ビット射出(台詞無し) investigate「撃って」 search「避けられる?」 wall「索敵…」 inspect「散りなさい」 prospect「耐えられる?」 ordeal「行きなさい」 ・ファーストダウン 「やるわね……」 (何事も無かったかのように立ち上がる) ・ファイナルダウン 「存続は保たれた…か…」 ・勝利台詞 (通常1本目) 「まだ序の口の域よ……何やってるの?」 (ランチャーを立てる) (通常2本目) 「これは、『存続』の崩壊…?」 (ランチャーを置き、左手を腰にあて、相手を見る) ・勝利画面 「まだ先は長いわ。あなたにここで倒れられては困るの」 「立ちなさい……ここで諦めるのは早すぎるわ」 「その程度では無理よ。この先の困難を乗り越えることは」 VS 翔 「そう、まだ覚醒には早い。辛い道になるでしょうけど、 振り向かず進みなさい。その子を守りたければ」 VS ティナ 「いつまで拒んでいるの…? あなたの力、全て受け入れなさい。 でないと、本当の悪魔になるのはあなた自身よ」 VS Temperamentキャラ 「これはどういうこと? あなたの手加減? それとも、『存続』の崩壊の兆し?」 VS Backerエージェント 「自らの持つ能力に、過失は禁物よ…」 VS ルーファス 「心配しなくても大丈夫……あの子はいつか、 自ら前を見据えることが出来るようになる……だから……」 ■ステージ <Wish第98部隊キャンプ> 背景のいたる所にテントが点在。 右端には数台のジープが止まっている。 テントの近くでは隊員が武器の点検をしたり、 見回りを行ったりしている。 (ラウンドによって兵士の位置、行動は変化する) ・CPU戦演出 中ボスのため、特殊会話デモが入り、 戦闘前のステージ演出は存在しない。 ■ステージ音楽 twice (現在未設定) |
Stage5 or Stage9ページへ戻る |